スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2年住んでの感想(リビング吹きぬけ)
今回から2年間住んでみての
良かった点、失敗点を場所ごとに
記事にして行こうと思います。
今回は吹抜けについてです。

我が家には大きな吹き抜けがありますが、
開放感があり、吹き抜けにあるFIX窓から明かりが入ってくるので
昼間はとっても明るいです。
FIX窓のガラスは透明でなく、
設計さんの提案で型板(カスミ)に。
個人的には透明の方が好みでしたが、
結果…
・外から丸見えにならない
・外側の汚れが目立たない
・光がやわらかく入ってくる
という点で大正解でした。
ただ吹き抜けも良いことばかりではありません。
そこまで気にならないですが、
冬の暖房は上の方が暖かくなり、
シーリングファンを回さないとすぐ暖かくなりません。
ただ、気密性や断熱性は良いみたいで
朝起きてリビングに降りた時に寒く感じないです。
掃除もFIX窓の下やシーリングファンは
長い脚立や長物の掃除道具が必要です(^_^;)

結構大変なので年に3~4回位しかできません…。
高所作業で掃除が難しいのが問題点です((+_+))
結果、
吹抜けの両サイドをもう少し狭めれば良かったかな
と思います。
2階の部屋も広くなるし、
部屋に小さな扉をつければ少しは掃除がしやすかった思います。
見た目と実用性を天秤にかけなからの家作りをしましたが、
住んでみると、
「もう少しこうすれば良かった…」は出てきますね(^_^;)
良かった点、失敗点を場所ごとに
記事にして行こうと思います。
今回は吹抜けについてです。

我が家には大きな吹き抜けがありますが、
開放感があり、吹き抜けにあるFIX窓から明かりが入ってくるので
昼間はとっても明るいです。
FIX窓のガラスは透明でなく、
設計さんの提案で型板(カスミ)に。
個人的には透明の方が好みでしたが、
結果…
・外から丸見えにならない
・外側の汚れが目立たない
・光がやわらかく入ってくる
という点で大正解でした。
ただ吹き抜けも良いことばかりではありません。
そこまで気にならないですが、
冬の暖房は上の方が暖かくなり、
シーリングファンを回さないとすぐ暖かくなりません。
ただ、気密性や断熱性は良いみたいで
朝起きてリビングに降りた時に寒く感じないです。
掃除もFIX窓の下やシーリングファンは
長い脚立や長物の掃除道具が必要です(^_^;)

結構大変なので年に3~4回位しかできません…。
高所作業で掃除が難しいのが問題点です((+_+))
結果、
吹抜けの両サイドをもう少し狭めれば良かったかな
と思います。
2階の部屋も広くなるし、
部屋に小さな扉をつければ少しは掃除がしやすかった思います。
見た目と実用性を天秤にかけなからの家作りをしましたが、
住んでみると、
「もう少しこうすれば良かった…」は出てきますね(^_^;)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://7ifuhome.blog.fc2.com/tb.php/66-9a0e5074
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)